俺様のお尻拭き
コミュニケーションが生み出す安心感 生まれたばかりの赤ん坊は泣くことでしか自分の欲求を人に伝えることができません。親はそれを見て、おなかが空いているのだろうか、おむつが濡れているのだろうか、などと気を回します。 もう少し大きくなった子供でも、自分の思い通りにならないことがあると、泣いたり喚いたりします。駄々をこねると親が自分の言うことを聞いてくれるものだと思っているからです。 さらに成長すると、親は子供に対して、きちんと言葉で欲求を伝えるように言い聞かせます。そうすることで、子供は自分の欲求を感情ではなく言葉で伝えることを身に着けます。 そして、言葉を巧みに操れるようになればなるほど、自分の気…