ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「就職バイト」カテゴリーを選択しなおす
仕事、ジョブに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
今日はおやすみ
片頭痛
作業所263日目、止まらないあくびと頭痛倦怠感
眠たい
整理整頓して貰った大量のおやつ・気難しいインコさん
水分が足らない
呼吸器内科通院日・薬剤師に頭痛について相談
おうちごはん
作業所262日目、体がだるい
ひどい片頭痛で汗が止まらない
作業所261日目、お土産をもらいました
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
今日はお休み・顔を覗き込んで威嚇してきたインコさん
おうちごはん・ラムーで買ったシュークリーム・おやつ
人生はなるようにしかならないと思いたい
【数字より重いのは*印】ゼロ円通知に記されたこと
阪神競馬場のバイト
副業15000円
年金生活の今後を妻と語り合う
シニア生活も投げやりな毎日となる
バイト
日本★大阪|バイト前とバイト後の呑み♪(2025.06.29)
副業から帰宅
マクドナルド厨房と高級ホテルのウエイターの体験談比較
副業1万5000円
バイトへ行けなくなってASDがわかった
「ミッション:イン:ポッシブル/ローグ・ネイション」
すかいらーくグループがすごい!(バイト応募もここまでやるか!)
心も体もくたくた
コロナ禍でマンション管理員、清掃員の人手不足が解消(?)も良いのでは。
廣田信子さんのブログを読んで感じたことを書きます。二度目の緊急事態宣言では、管理員、清掃員も通常勤務、その背景には…ある管理会社の方は、コロナ禍で飲食関係の仕事を無くした人が、かなり管理員に応募してくるようになって、管理員、清掃員の深刻な不足が
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
謝罪文で炎上を食い止める3つの要素
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
社内SE転職サイト比較!オススメは「採用に前向き」な会社
転職サイトはたくさんあります。 そこで厳選し徹底的に社内SE転職サイトを比較しました!(転職サイト・エージェントは無料です。年収交渉までしてくれます)
社内SEはシステムエンジニアの経験がなくても務まるのか?【未経験で社内SE】
ここではSEの経験がなくても、社内SEになれる方法(未経験者向け)をご紹介したいと思います!実は最近、転職エージェントと話していて凄いことがわかりました。なんと、ITエンジニア不足が相まって未経験での社内SEの採用が増えているそうです。となるとチャンスですね! 企業が教育にも前向きなのは良いことだし、何より外注するよりは自社内でした方が実際はお金かからないんですよね!それなら、外注にお金をかけるより、未経験でいいから社内SEを採用して人数を増やした方が、長い目で見ても企業にメリットがあります^^
システムエンジニアが残業代でない理由を真剣に考えたら納得した【サービス残業】
SEの残業代がなぜ出ないのか? これはIT業界にはびこる悪しき風習ですが、SEを7年経験した後、他の業界 に転職して3年
【SEの働き方】本当に転職するか悩む人へ。人生に必要なのは”考える時間”だった。僕の話。
SEを7年ほど経験し、そのあいだSEの働き方に悩み、何度も転職しようか悩みました。 あなたもきっとそうだと思います。 僕
【ミイダス使い方】登録不要で年収診断!便利すぎるので転職前に必ず使っておきたいサービス
自分の市場価値はいくらか? 他人の転職する前の年収と実際に転職した後の年収は? こういった、知りたいけどわからなかった情
dodaの魅力を調査・分析したら隠された「深いテーマ」を新たに発見
「それぞれの転職に」このフレーズ深いですね。後半で分析したいと思います。 CMや広告もかなりやってますのでdodaは誰で
社内SEに転職後、年収アップのために情報収集&業務を効率化しまくろう
社内SE歴3年の僕が社内SEなら、必ず必要な情報の収集方法を全てお伝えします! あなたも年収アップを狙いましょう。 この
愛知で社内SEに転職!スグわかるオススメ転職サイト(愛知近辺も)
ITエンジニアとして7年働きましたが、社内SEに転職しました。 その際に転職エージェントを利用しましたが、社内SEを募集
大阪で社内SEに転職!スグわかるオススメ転職サイト(大阪近辺も)
東京で社内SEに転職!スグわかるオススメ転職サイト(東京近辺も)
レバテックキャリアのメリットやデメリットに強み,評判,口コミなど
IT系の転職で様々な地域をカバーしているので、システムエンジニアなら聞いたことがあるのではないでしょうか。 転職サイトはたくさんあるので、 「どの転職エージェントにすべきかわからない」 「レバテックキャリアはどうなんだろう?」 こういった疑問にすべて答えます!
マイナビIT AGENTのメリットやデメリットに強み,評判,口コミなど
IT系の転職で全国をカバーしていて、マイナビからIT特化として別転職サイトになったので、システムエンジニアなら聞いたことがあるのではないでしょうか。 転職サイトはたくさんあるので、 「どの転職エージェントにすべきかわからない」 「マイナビIT AGENTはどうなんだろう?」 こういった疑問にすべて答えます!
社内SE転職ナビの口コミ(評判)でわかった「強みは専門性」
社内SEの転職について教えてくれる、社内SE専門の転職サイトとして当ブログでも大人気です。システムエンジニアなら「社内SE」って聞いたことがあるのではないでしょうか。社内SEの求人があると、とてつもない競争率で、あっという間に募集が終わってしまいますが、社内SEの求人がある転職サイトはたくさんありますよね。 「どの転職エージェントにすべきかわからない」 「社内SE転職ナビはどうなんだろう?」 こういった疑問にすべて答えます!
システムエンジニア35歳定年説について社内SE目線で考える
先日、34歳になりました。今は社内SEという立場ながらも、7年ほどSEをしてました。 あと1年で35歳ですので、やはり「
【社内SE転職サイト】エージェントに聞いてわかった11のホント
社内SEへ転職するためにネットで色々検索していると、 「この情報だけじゃ足りないんだよなぁ、もっと詳しく知りたいのに」と
サラリーマン川柳
すでにマスコミで何度も取り上げられましたが、今年もサラリーマン川柳100句が発表されました。 9割がコロナ関連で、昨年人々にいかに大きな影響を与えたかがうかがわれます。 でも、この苦境も笑って乗り越えよう、という日本人の明るさ・たくましさ・賢さを感
見える恥、見えない恥
恥と緊張 若い頃の私は、人前で話すことが大の苦手でした。社内会議での案件説明。話の段取りを何度も予習したにも拘わらず、いざ本番となった瞬間に頭の中が真っ白になる。しどろもどろになって、暗記した“セリフ”をロボットのように話すだけで精一杯でした。上手く話そう、聞き手を惹きつける話をしようと自らハードルを上げてしまい、自分で自分の首を絞めていたのです。また、何か質問されて答えらえなかったらどうしようと、余計な心配ばかりを募らせて、勝手に緊張感を高めていました。 そのような緊張感の高まりの根っこには、過剰な自意識と「恥をかきたくない」と言う気持ちがあったのだと思います。聞き手に嘲笑われるのではないか…
それでも走るか? 292 好きで長時間労働しているわけではないはず
【労働局からの是正勧告】 日本年金機構の職員が、労使協定を超える長時間労働をしていて労働局から是正勧告を受けたと報道されていました。
ブラック企業の見分け方は主に3つ!しかしどこまで有効なのか?
就職や転職活動においてブラック企業を回避するには、ある程度の目利きが必要です。 目利きというのは、物事の真偽・良否を見分ける鑑定眼のことで、ここでは「人を見る目」や「正しい判断力」も含めて考えます。
休業入ります・・ 東京のタクシー
東京で働くタクシー運転手のブログです 現在の状況をブログで紹介しています
人それぞれ タイプがあります ダイエットをするには自分のタイプを理解しましょう!
ダイエット法を紹介しているブログになります ダイエットをするには知ることが必要です
【ミイダス使い方】他人の転職前と後の実績を確認してキャリアアップ
自分の詳しい市場価値や、他人の転職する前の年収と、実際に転職した後の年収を知るために登録してみました! 知りたいけどわか
政府のIT関連人材の育成方針だと使い捨てSEが増える?【常駐SEは特に注意】
政府が2025年までに数十万人規模を育成するそうですが、これはまた常駐SEが増えるだけでしょう。。 人工知能(AI)の人
顔拭いたら勘違いされた話
【悩ましい】お年玉の金額2025シーズン
甥の部活の迎えですれ違い/疲れすぎて姪の言動にイライラ
甥っ子、姪っ子が心配。
たまたま姪の運動会と甥の誕生日が重なって
甥たちがもうそろそろ秋休みだと気づきました
甥たちの行動にじいじばあばが怒る
ADHD甥の態度にイライラしてノイローゼになりそう
羽カットしたのに長距離飛ぶインコさん
外食日に姪の奇襲を受ける
1つだけ義妹にお願いしたいこと
今日も賑やかな家族
躾の大切さ
穏やかに過ごせるのは今日まで
騒ぐ母と甥たちがうるさい
社内SEの「やりがい」と「苦労」からみる『魅力』をすべて公開!
『社内SEの「やりがい」ってなんだろ?「大変なところ」とかも知りたい!』 この社内SEの「やりがい」がSIerから転職してわかりました! 他にも「こんなに大変なの?」といった苦労や魅力的なところなど、まとめていきます。実はSEの頃、ひたすらプロジェクトを渡り歩いていくうちに、SEのやりがいに悩んでました。実際にユーザーがシステムを使うと、「もっとこうしたい」とか色々でてくるんだろうなぁ、って。
未経験でプログラマーに転職してわかった大事なスキル
僕は元々は営業をしていました。 ひと月だけナンバーワンになったこともあります! そんな僕が未経験からプログラマーに転職し
Excel開いてるのに【表示されない・画面外にもない】場合の対処法
Excelを開いてるのに表示されないことがあり、「はいはい画面外だよね」と思ったらどこにもない!! もう一度開こうとする
人間関係のトリミング
付き合いを断って身軽になる 仕事上の人間関係と異なり、プライベートの生活では、渋々付き合わなければならない相手はそれほど多く無いのかもしれません。 しかし、親類縁者や隣人、子どもの学校関係者など、厄介でも付き合わざるを得ない関係は存在するものです。好き好んで周囲と波風を立てたいと言う人はいないでしょうが、こちらがどれだけ注意を払っていても、トラブルメーカーの方から近寄って来られたらどうしようもありません。 学生の頃の私は、親戚付き合いや友人との付き合いは避けて通れないものなのだと自分に言い聞かせていました。当時はまだ、自分の心にそのような“付き合い”を受け入れる余地があったのだと思います。また…
【30代でテックキャンプ】プログラミング教養とエンジニア転職(コース比較)
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミングをはじめる年齢は若いほうが良いのは事実です
【職業訓練中にアルバイト】できる人vsできない人の条件(オススメはしない)
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
交渉時の妥協点の見つけ方のコツ
それでも走るか?! 290 いかに無駄が多かったことか・・・
【時間の使い方】 テレワークは賛否ありますけど、時間を有効に使える方法としては良い気がします。
人脈と信用力
数に頼る信用力 仕事でもプライベートでも、良好な人間関係を欠かすことが出来ません。私のこれまでの経験では、仕事上のストレスは、仕事そのものの負荷よりも人間関係の悩みに起因するものの方が多かったと言えます。相対する人との関係で、相手を信用することと相手に信用してもらうことは、口で言うほど簡単なことではありません。私は幾度と無く、如何にして信頼関係を築き、それを維持するかで悩んできました。 私は職業柄、社外の方々と接する機会が多いのですが、正直に言うと、人と話すのが苦手です。とりわけ相手が初対面の方の場合、アポの前日までに相手の職歴や共通の話題を調べ、面談時に好印象を持ってもらおうとして、実際に相…
職務経歴書の書き方 その5
書類選考の際に提出する職務経歴書について、書き方やポイントなどをご紹介していきます。 ■見やすい職務経歴書の書き方は? 採用担当者は、応募者は何が得意な人なのかを一瞬で判断する必要があります。ダラダラとした長い文章はそれだけでマイナスイメージとなります。ですので「とにかく詳しく書けばいい」というわけではありません。まずは「職務経歴」「主な業績」「自己PR」などと見出しを立て、5W1Hを意識して内容は箇条書き、簡潔に要点をまとめることを心がけましょう。 worklifeup.hatenablog.com worklifeup.hatenablog.com worklifeup.hatenablo…
ブラック企業の定義は曖昧!情報がないと対処は難しい?
サービス残業や給料の未払い、過労死などでブラック企業がニュースや新聞といったメディアに取り上げられることは珍しくありませんが、あくまでそれは氷山の一角だったりします。 目立たないだけで、ブラック企業は
職場で良い人間関係を構築するために大切な行動指針
リーダ力を3ヶ月で3倍に上げる生き方ブログ 仕事を通じて、激動の時代を生き抜く思考脳を育てよう!
先輩女性社員が後輩をいびるのはなぜなのか問題
会社員あるある事情のうち、ありがちなのが新人いびり、後輩なぶり。昨今はパワハラ防止対策法のおかげで幾分会社で配慮がされるようになりましたが。今回は女性、とくに事務系職種に多い困ったお局さんの状況と原因、対策について考えてみましょう。【状況】・あいまいな指示しか出さない・ミスを誘導するような指示をする・上長の前では仕事ができる、教育できるフリを装う・必要な備品、福利厚生施設を使わせない、ものを隠す・重要な連絡事項をきちんと知らせない、回覧を見せない・急に休む。業務時間内にいなくなり、仕事がほったらかしに・そんなこともできないの?誰もそんなミスしないから、とダメだし(実際は誰でもやる失敗なのに…)・業務マニュアルを渡さない、つくってくれない・自分がミスしたことを隠して、ミスのリカバリー法を教えない・メモをとるなと命...先輩女性社員が後輩をいびるのはなぜなのか問題
胡蝶の夢 (2)
記憶装置の悪戯 私たちの脳は不思議なもので、大切な思い出として取っておきたいことは簡単に忘れてしまう一方で、嫌な思い出はなかなか忘れようとしないことがあります。一刻も早く忘れてしまいたい記憶が、不意に、しかも何度も脳裡に浮かび上がって来る、という経験をお持ちの方もいるでしょう。 自身の経験として、大切な思い出を忘れてしまい、嫌な思い出を払拭できないことがあり、私は、記憶の取捨選択は自らコントロールできるものでは無いと考えます。 思い出せないと諦めていた記憶が、何かの拍子に呼び戻される。そんな体験をしたことで、失われたままの家族との想い出もやがて取り戻すことが出来るだろう、そう私は確信しました。…
職務経歴書の書き方 その4
書類選考の際に提出する職務経歴書について、書き方やポイントなどをご紹介していきます。 ■自己PRの書き方自社に合う人材なのか、転職後どのように活かせるのかを採用担当者がチェックしていることを意識して作成しましょう。 ステップ1. キャリアの棚卸しをするれまでの「キャリアの棚卸し」からスタートしてみましょう。やることは仕事内容と実績を時系列で書き出してみることです。思いつく限り、これまでの仕事を洗い出してみましょう。 ステップ2. 応募先企業のニーズを考える求人情報に記載されている「仕事の内容」や「求める人物像」から、「人物を求めているのか」を理解しましょう。 ステップ3. 自分の強みを言語化す…
リーダーの心構え5ヶ条
胡蝶の夢 (1)
写真とビデオと記憶の整理 誰でも、日々仕事や家事に追われていると、落ち着いて物事を考えるゆとりが持てないと言うことがあると思います。 私の務め先では、通勤時間が減った分生活にゆとりが出来たと言う者がいる反面、在宅勤務で仕事とプライベートの境界が曖昧になったと言う者もいます。大部分は前者なのでしょうが、生真面目で仕事に妥協を許さないタイプは後者に陥ることが多いようです。もし、私が20歳若かったら、後者だったかもしれません。決して私が“生真面目で妥協を許さない”タイプだからではありません。それは、単に仕事癖がついてしまっていただけの話です。 当時の私は、自分自身を“忙しくさせて”しまい、自分のこと…
【ビジネス】野鳥のフォーメーションに学ぶビジネスのやり方
どうもNaokingです いや~今年に入り更新が滞っております・・ というのも、年末大きな提案依頼をいただき、その対応に時間を取られていたからです。 本日その提案依頼書の期限だったので提出をしてきました。 ず~っと年末からこの提案書の構成とかを考えてたので疲労困憊です ようやく自分の中では年明けで初めてゆっくりできる週末になりそうな感じです。 って事で今日のテーマはこちら 【ビジネス】野鳥のフォーメーションに学ぶビジネスのやり方 年末に必要なメンバーを集めてディスカッションをしました。 まず最初に決める事は、誰がオーナーシップを持って進めるかです。 この一回目のインターナルミーティングを実施す…
【ビジネス】世界一わかりやすいDX入門を読んでみて
どうもNaokingです 15日の提出が終わり、その作業によって後回しにしていた作業もある程度めどがついたのでようやくいつものペースに戻れそうです。 今年に入ってまだ3つ程度しかブログを書いておりません。 昨年全盛期は毎日に近いペースで書いておりましたが、こんな感じでペースが空くとやはりアクセス数は減りますね。 継続的な努力が必要という事がブログを書くうえでも大事なのだなとアクセス数を見ていると思います。 って事で今日のテーマはこちら 【ビジネス】世界一わかりやすいDX入門を読んでみて 正確には今読んでいる途中という感じなのですが、良かったポイントのシェアです この本の作者は各務さんという方で…
責任感と言う呪縛
責任感に縛られる 職場で信用を勝ち得るにはどうしたらいいのでしょうか。少なくとも、与えられた仕事を途中で投げ出してしまうようだと、次の仕事は回って来ません。周囲からの信用を得るための近道は、コツコツと結果を積み重ねていく以外ありません。 仕事を途中で放棄せずに結果を積み重ねていくことで、「責任感のある人間」と言う正のレッテルが貼られ、次第に重要な職務が与えられるようになります。正のレッテルは一度剥がれてしまうと、それを取り戻すのは容易なことではありません。信用を失ってしまった結果、負のレッテルが貼られると、それを剥がすことは、正のレッテルを取り戻す以上に困難なことです。 多くの会社員は正のレッ…
多くの人が生活残業してると思う
最近やたらと眠くて、今日も昼寝からそのまま4時間も寝てしまいました。若い頃は夜遊びして、寝不足のまま出勤しても平気だったけど、今は寝ないと絶対無理です。寝不足だったら身体がもちません。眠気が襲ってきてソファーに横になると、石油ストーブのおか
ブラック企業の特徴を知らないと就職や転職が最悪な結果に?
ブラック企業による過労死や長時間労働、そして理不尽なパワハラや職場いじめといった問題がたびたびマスコミなどに取り上げられるようになった昨今ではありますが、中には自分の勤めている会社がブラック企業だとい
リーダーは思いやりと優しさの心構えが不可欠
見返すのは流儀じゃない
いじめられたり、パワハラされたりした人に向かって、「見返してやりなさい」という助言をする人がいます。 確かに、そういう気持ちで努力して幸せになったり、大きな成果を上げたりする人は大勢いると思います。ですので、その助言を否定するつもりはありません。
職務経歴書の書き方 その3
書類選考の際に提出する職務経歴書について、書き方やポイントなどをご紹介していきます。 ■職務経歴書の基本項目と書き方のポイント【基本的な項目とポイント】 ①記入年月日と名前を明記右寄せにし、記入した年月日と名前を記載。 ②職歴の要約(サマリ)「どんな経験を持ち、何ができるか」が分かるように、冒頭に要約を入れておくと採用担当者に経歴を伝えやすくなります。文字数は200~300文字程度で、これまでのキャリアを端的に意欲を含めつつ伝えるようにしましょう。 ③会社概要業種や事業内容、売上高や従業員数などで、どんな企業に勤めていたのかを伝えましょう。 ④職歴 業界を知らなくても客観的に判断ができるよう、…
2021年01月 (1件〜50件)