コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ
危険物乙4の試験に一夜漬けで合格するための勉強法と教材を紹介
岡山市北区/ビル改装工事の最終チェック中
【ビルメン資格】2023 公害防止管理者大気4種 受験記&結果 合格者の受験番号発表(速報)がされました!
職業訓練を受けたい
鍵がなくなる
岡山市のビル屋上の防水工事がスタート
岡山で建物の内外装をリフォームする工事専門店
岡山市内で屋根リフォーム工事のスペシャリスト
岡山市にてビル改修工事/ガルバニウム鋼板の板金工事
【ビルメン資格】2023 公害防止管理者大気4種 受験記&自己採点結果を公開!
ビルの外壁リノベ/ビル等メンテナンス、改修工事専門店
自然の力
ビル管理士試験一問一答オリジナル問題⑨【建築物環境衛生管理技術者】
令和5年度上期電験三種合格発表!電験三種は簡単になったのか?【ビルメン・設備管理】
ビル管理士試験一問一答オリジナル問題③
こんにちわ。パグぞうです。 先日、第2種電気工事士の免状を無事入手しました。これで国が認定する電気工事士として、600V以下の住宅屋内配線作業に従事する事が出来ます。 これまでブログを通じて応援してくださった方、本当にありがとうございます。 今回は、私が電気工事士を合格するまでに行ったことを余すことなく全て書かせて頂きます。 最初にお伝えしますが、第2種電気工事士は私の合格までの道のりに従って本気で勉強すれば、誰だって合格出来る資格です。 電気の基礎知識がないだとか、手先が器用ではないだとか、そんなのは一切関係ありません。筆記対策、実技対策でカバーできます。 貴方は自分に自信を持てていますか?…
制作時間40分 丸型シーリングへの配線がありますが、本体にストリップゲージが記載されている為、それに合わせて電線の被覆を剥くことで簡単に施工できます。 端子台への配線は2芯のケーブルを3本使用する為、配線ミスをしないよう注意しながら配線する必要があります。 電源用ケーブルにはVVR(絶縁ビニル丸型)ケーブルを使用しています。VVRケーブルは外装を剥くのに電工ナイフを使用する為、絶縁被覆を傷つけないように注意しなければなりません。必要に応じて何度か練習し、丁寧かつスムーズに剥けるようにしましょう。 にほんブログ村
先日受験した電気工事2種筆記試験の自己採点結果を発表します。結果は88点!無事第1関門を突破しました。 2ヶ月後に実技試験が控えていますので、これから実技試験対策を進めていきます。 今回私が行った筆記試験の勉強時間や使用したテキストについて下記に記載します。 《勉強時間》 約1ヶ月間。1日1時間程度。 計30時間。 《使用したテキスト》 電気工事士2種_すぃ〜っと合格のテキスト 電気工事士2種_過去問集(3年分全6回分) 自分が今回の勉強で使ったテキストは、電気工事士すぃ〜と合格シリーズです。基本的な知識からきちんと身に付けるのであればこの教本がおススメです。全て絵で分かりやすく説明してくれる…
作成時間_50分。 端子台への配線は、電線被覆を剥く長さにを注意する事が重要。あらかじめ端子台に電線をあてがい、適切な剥き長さを確認すると綺麗に配線できます。 青色の電線は直径2.0mmの電線です。直径1.6mmの電線と比べると少し被覆が剥きにくいですが、専用ストリッパーを使う事で簡単に剥く事ができます。 黒色のランプレセプタクルには電線の先端を円状にして、ネジ締めで接続しています。通常ペンチで作業しますが、ワイヤストリッパーの先端を使うとさらに早く作業が出来ます。 スイッチへの接続は、電線の被覆を10mm程剥き、差し込むだけという非常にシンプルな作業です。 ストリッパーがあると非常に作業がは…
作成時間_40分 アウトレットボックスを使った課題です。 3路スイッチを2つ使うのと、4路スイッチの配線も2心ケーブルを2本使う為、それぞれの配線を間違えないように注意が必要。 アウトレットボックスには最初にゴムブッシュを付けること。後は電線を差し込んで、差し込み型コネクタで配線すれば完了です。 お試しで、電源用コネクタと電球をホームセンターで購入、接続し動作確認をしてみました。3箇所のスイッチの切り替えで電球が点滅した為、意図通りの動作が確認できました。 にほんブログ村
作成時間_45分 3路スイッチ2つを使用した点灯回路です。コンセントが露出形なので、ランプレセプタクルと同様に、芯線の先端に輪っかを作ってネジ固定します。使用するリングスリーブは全て小サイズですが、1.6mm電線2本の圧着が2箇所ある為、そちらは極小で圧着します。 にほんブログ村
作成時間_50分 角形シーリング(右上)が新たに追加された点灯回路です。角形シーリングに接続する電線は、角形シーリングの側面に被覆剥き長さが記されている為、それに一致する長さに被覆を剥きます。 差し込み形コネクタに挿入する電線は、一度20mmは被覆を剥いた後、ペンチを使って12mmに切り揃えます。ペンチの幅がちょうど12mmの為、それに合わせて切り揃えるのと、とても簡単です。 にほんブログ村
接地端子付きコンセントへの配線です。接地端子には緑色のアース用絶縁電線を使用します。接続は他の電線と同様、絶縁被覆を12mm剥ぎ取り、コンセントのアースに差し込むだけです。他のスイッチや丸型シーリングへの配線は、他の課題で行なったのと同様に行います。 動作確認の為、部屋のコンセントに接続出来るようコードを取り付け、ランプレセプタクルには電気屋で購入した電球を取り付けています。 スイッチの切り替えによる電球の点灯消灯が確認できました。 にほんブログ村 ↓2019年1月7日追記 本候補問題が2018年12月8日に仙台で行われた下期電気工事士2種 実技試験で、試験問題となった問題です。 本番はランプ…
パイロットランプの配線に注意が必要です。端子台の配線は、Lに黒色電線、Nに白色電線を接続します。配線間違いは即不合格となりますので注意してください! こちらも電球と電源を繋いで、点灯させています。スイッチの切り替えと同時にパイロットランプが点灯すれば意図通りの動作となります。 にほんブログ村
ねじなし金属管を使った配線です。金属管とアウトレットボックスの接続はまず始めに行います。ウォーターポンプライヤーを使ってしっかりとボックスにコネクタを固定します。 金属管の中には絶縁電線を3本通します。コンセントへの接続やリングスリーブでの締め付けは通常のビニル電線と同様に行います。アウトレットボックス内での配線にミスがないよう注意してください。 にほんブログ村
作成時間_35分。 PF管を使用した課題です。PF管のボックスコネクタはPF管を押し込むようにして接続します。ゆるみがあると欠陥となりますので、注意してください。手でしっかり固定できない場合は、ウォーターポンプライヤーでロックナットを押さえてPF管を固定すると良いです。 PF管の中には絶縁電線を通します。絶縁電線は通常のビニルケーブルより若干被覆が剥きにくいので、ストリッパーを使って慎重に被覆を剥くのが良いです。電線を回しながらストリッパーで被覆を剥いていくと良いです。 にほんブログ村
作成時間30分 自動点滅器は省略で、端子台に繋ぎます。他はスイッチ、ランプレセプタクル、コンセントへの接続になります。これまでの課題通りに施工すれば特に問題なく施工できます。 丸型ビニルの外装は電工ナイフを使用して剥ぎ取ります。末端から50mmのあたりを円周に沿って切り込みを入れ、そこから末端まで切り込みを入れます。ケーブルを裏返し、反対側も同じように切り込みを入れます。あとはペンチで外装を引き剥がします。 中には介在がありますので、これを根本から切断します。介在が少し残っていても採点には影響ありません。 にほんブログ村
2019年12月8日(土)に仙台市卸町のサンフェスタで開催された第2種電気工事士実技試験を受験してきました。 その試験問題と解答です。 ※電気技術者試験センターのリンクです 公表問題No.9 https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/300721/No9m.pdf 解答 https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/300721/No9k.pdf 今回の試験問題は、EET含む電灯、コンセント回路でした。試験時間40分以内に配線図に置き換えと回路製作、検査まで行う必要があります。 時間配分としては、配線図置き換えに2…
こんにちわ、パグぞうです。 2019年1月18日! ついに、電気工事2種の合格発表の日がやって参りました! 実技試験から合格発表まで約1ヶ月あったので、とても待ち遠しい日々を過ごしてきましたが、ついにその結果が明らかになります! 合否判定はは電気技術者試験センターのホームページから検索ができます。 <">https://www.shiken.or.jp> 下記のフォームに受験番号を入力し、検索を押します。 確認画面が出るので、深呼吸をしてから、はいを押します。。。 さあ、、結果は、、、、 一瞬、「んっ?!?!」となりましたが、受験番号は合格者一覧にある ということらしいので、無事、第2種電気工…
こんにちわ、パグぞうです。 第2種電気工事士を合格し、次なる第1種電気工事士の勉強を進めている今日この頃、、、しかしテキストが、、むむむ難しい!!すぃ〜っと合格シリーズでもすぃ〜と合格できるかどうか分からないレベルで、難易度が上がっています。。。 第2種と比べて明らかに暗記量が多いのと、馴染みのない機器が多く、なかなか頭に用語が残りにくく、少し苦戦しています。。。 そこで今回、自分の勉強も兼ねて、高圧受電設備関連の機器の文字記号をまとめます。 高圧受電設備とは、簡潔に説明すると電柱からビルや工場に電気を供給する際、その中継地点となる設備ですが、ここでは説明割愛致します。 機器の文字記号は第1種…
コロナウイルス感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前になった新時代 オンラインでの仕事だけでなく、生活するために度の仕事を選べば、起業すればよいのか、チャレンジしている方々のブログ
無職の末路は
仕事に関する
特に副業×フランチャイズが当てはまることならなんでもトラックバックを。
整骨院の内側事情を包み隠さず発信していきます! 良いところや悪いところ全て含めて、、。
仕事、人間関係など人生どん底、何とかしたい!!今から人生逆転をする独立戦略。
これまで何度か転職をしてますので、その経験をお伝えできたらと思います。 鉄道会社に転職を考えている人や転職に悩みに持っているに情報をお届けします。 SuicaやPASMOなどのお得な使い方も紹介していますよ!
就労継続支援A型事業所で生産性の向上、生産額の増額を取り組んでいる活動の様子をご覧ください。
専業主婦だけど就職活動をしている方、再就職を希望する主婦たちの集まりです♪
中高年で退職を余儀なくされて再就職される方へのヒントになれば幸いです