2022/09/30 08:14
2022/09/30 00:03
会社員はつまらない理由は?会社員生活を脱却する方法と取るべき行動
「このまま一生この会社で過ごすのかな?」「サラリーマンの人生ってつまらない。辞めて自分がしたいことをしたい」あなたはそう考えているでしょう。実は会社員は簡単に辞めることができて自由な生き方も選択できます。なぜなら私も2回会社を辞めて自由に職
2022/09/29 23:27
メルカリでのハッシュタグの付け方
メルカリの商品説明欄で、ハッシュタグって使っていますか?私はメルカリでハンドメイド作品やハンドメイドパーツなどを販売しているのですが、ハッシュタグを活用していますよ。「#〇〇」という形のタグのことだよね。他の出品者の商品を見ていると、時々勿
2022/09/29 20:20
2022/09/29 11:32
うつ病、行動記録65 午前中、精神科、カウンセリング
中途覚醒数回。 朝7時前に起床。 朝からザワザワソワソワする。 アモキサン、ジアゼパムが無くなったので、エビリ» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
2022/09/29 09:11
転勤族はミニマリストになるべき5つの理由
転勤族が抱えるたくさんの悩みの一つに引っ越しが挙げられます。 特に、小さいお子さんがいるご家庭は引っ越し準備がまぁ大変! 私は長男が1歳の時の引っ越しで本当に荷造りが捗らず、引っ越し日前夜は徹夜で荷造りしました。。。(それでも終わらなかった
2022/09/29 09:02
2022/09/28 08:21
2022/09/28 04:53
「パートのおばちゃんに囲まれて」ひきこもりでもバイトが続く3つのポイント
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)人が怖くてひきこもり、高校一年生で中退した後、某ファーストフード…
2022/09/28 00:07
真面目な人は損をする。なぜ職場では要領がいい人が優遇されるのか?
この記事はこんな人に向いてます。・真面目に仕事をしているのになぜか損する人・もっと要領よく仕事をしたいとおもっている人真面目に仕事に取り組んでいるにもかかわらずなぜか損している人はいませんか?職場でただ真面目に仕事をしているだけでは評価され
2022/09/27 18:34
エルビスプレスリーの名曲はバラードとロックンロール、アメリカ音楽界を変えた異端児
TOM 「トム・ハンクス」が出演した映画「エルヴィス」 その主人公の「エルビス・プレスリー」は音楽で世界を変え
2022/09/27 17:11
うつ病、行動記録63 午後
お昼はコンビニ弁当。 午後から勉強開始したが、やはり今日は集中力が無い。 初出社が気掛かりだし、再来月には本社» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
2022/09/27 16:32
2022/09/27 06:27
イギリスで転職3週間目の所感と、夏の終わりを告げる花火大会
海外就職活動、転職活動、仕事探しを終えて入社。3週間たった今現在の所感を綴りました。慣れない環境、新しいことの連続ですが、上司に話を聞いてもらったりして頑張っております…。冬の気配が漂うイギリス、夏の終わりを告げる花火大会に行ってきました。クリスマスの煌びやかなロンドンを楽しみにしつつ、仕事に慣れるよう頑張ります。
2022/09/27 06:21
通勤手段は仕事選びでこだわりたいポイント
どうしてもやりたい職種があるけれど、勤め先が遠すぎる。簡単で誰でもできそうな仕事、時給は安いけれども近くにある。こんな迷いがありませんか?私は関西在住の学生時代のバイトも含め、かなりの数の仕事を経験しています。非正規のお仕事を職歴にカウントするのはおかしいというご意見もありますが。仕事の選択だけは並の人よりは多くしてきました。一つの会社でのキャリアよりも、就職活動の経験が多いわけです。氷河期世代だからというのではなく、これは私自身の特性だと思っています。もちろん、誇るべきことでもありませんが。今回のお題は通勤手段。それにまつわる瑣末なエピソードを披露します。通勤でいちばん楽ちんだったのは、学生時代の家庭教師。原付バイクをもっていましたので、近畿圏の往復2時間で行ける距離なら余裕でした。交通費として一日当た...通勤手段は仕事選びでこだわりたいポイント
2022/09/27 00:08
いつか会社を辞めたいあなたへ。辞めるのは今かもしれない。
今あなたは会社に行くのがつらいでしょう。毎日毎日働くのは本当につらいものです。私もサラリーマンなので気持ちは痛いほどわかります。毎日夜まで働いて、夜ご飯を食べて寝たらまた次の朝がくる。こんな日々に意味があるのかとすら思ってきます。しかし会社
2022/09/26 12:29
【暴露】介護転職エージェントの仕組みから登録方法をまるっと解説!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 今回の記事は、転職エージェントの仕組みから登録方法、採用までの流れを紹介します。 介護職はブラックな施設・事業所が多い印象です。また、人間関係や職場環境
【実践編】失敗しない介護の転職活動には転職エージェントを利用すべきその理由!
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 恐らく一般的な介護職員よりは、多くの施設・事業所を経験している為、介護業態別の仕事内容の違いが分かります。 私は転職する際に、介護の転職エージェントを利用しています。 転職が多い
【体験談】こんな介護の転職エージェントは避けるべき!5つの具体例!解決策付
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今日は私が経験した「介護の転職エージェント」のいい加減な対応例を、5例紹介したいと思います。 なぜ今回、転職エージェントのマイナス面の話をするのかと言いますと、昨今の
2022/09/26 08:56
職場で味方がいないときの対処法5選!職場でどう振る舞う?
仕事をいつもがんばってるのに職場の人が冷たいと悩んでませんか?上司からパワハラを受けているのに誰も真剣に相談にのってくれなくてつらい思いしてませんか?職場がそういう状況になっていたら黄色信号かも知れません。なぜならそれは職場に味方がいない状
2022/09/26 08:06
フジコ・ヘミングさんは、猫とピアノに囲まれた聴力を失ったアーティスト
ゆず子 ピアノを習って1年が過ぎました。いろいろな曲が弾けてくると楽しいです!日本のピアノストで有名は人って誰
2022/09/25 23:27
転職したいけれど怖い…|迷う原因と解決策で不安を解消する方法
転職したいけれど踏み出せない人は必見!この記事では転職を躊躇してしまう原因とその解決策を分かりやすく解説しています。実は転職で迷ってしまう大きな原因は「転職をして何を得たいか」が分かっていないからなんです。この記事を読めば転職するべきか判断することができ悩むことが無くなります!
2022/09/25 20:31
仕事のストレスから脱出したい・・・
メンタルに関する啓発本を読んで明日も職場に向かいます。あ~仕事のストレスをどうすれば軽減できるか悩み続ける(この悩み自体すとれすですが・・・)日々ですな。
2022/09/25 15:06
2022/09/25 11:13
2022/09/25 01:29
Amazonタイムセール祭り【9/24~9/27】
Amazonタイムセール祭りが始まります。 2022/8/27(土) 9:00~8/29(月) 23:59の3日間です!
2022/09/25 00:18
2022/09/24 22:02
判例を探したい その2
2022/09/23 23:50
第939回 全国自治宝くじ ハロウィンジャンボ宝くじ 公式の共同購入グループ メンバーを募集している グループをまとめてみました。
ハロウィンジャンボの共同購入グループを紹介しています。公式の共同購入グループ
2022/09/23 21:03
【元派遣社員の失敗談】育休から職場復帰したら想像以上に壮絶だったお話
派遣社員として育休明け職場復帰したお話です。 フルタイムで復帰したのですが、育児と仕事の両立が想像以上に大変で続けることができませんでした。 この経験を次に活かすために小さい子供がいる派遣社員の仕事探しで気を付けたいポイントなどを書いています。ぜひ最後まで見ていってください。
2022/09/23 14:14
介護職に向いてる人の特徴と長続きするために気を付けるべき点とは
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 今回は、「介護職に向いている」と思う人について書いてみようと思います。こういう人は介護職に向いていると思う人の特徴を一応私の経験からまとめてみますとまずは 体力があって元気がいい人 一言でいうとこれに尽きるかもしれません。 介護の仕事は、広い施設内を1日中所狭しと走り回り、時には重たいものを持ったり、入居者さんを抱えたりといった力仕事もあったりしますし、夜勤となると長時間の勤務になりますのでやはり体力が無いよりはあったほうが良いです。もちろん、チームでお互いに足りない部分を補いながらやっていく仕事なので決して力が無ければ出来ないとい…
2022/09/23 12:14
■半導体業界への転職(その1)
■半導体業界とは? 半導体業界の概要 半導体は、電気を通す物質の導体と電気を通さない物質である絶縁体の中間に位置する物質です。PCやスマートフォンなどの情報端末、冷蔵庫や洗濯機などの家電、自動車など、私たちの生活を支えるさまざまな機械の制御に使われています。 半導体業界とは、半導体そのものを製造する企業はもちろん、それらを流通させる役割を担う企業も含めた業界全体を指しています。 ①半導体メーカー 半導体メーカーは半導体自体の開発や製造を行う製造業となります。パソコンなどのIT機器や家電製品だけでなく、自動車や電車など幅広い業界に半導体は使用されています。 ②半導体商社 半導体商社は、半導体メー…
2022/09/23 07:42
2022/09/23 01:21
職場の独身のおばさんとの接し方には注意!子持ちの女性と何が違う?
みなさん職場のおばさんの接し方で悩んでいませんか?特に独身のおばさんとは接し方に注意が必要です。子持ち女性とくらべ生活環境や経験が違うから同じ女性でも言葉のとらえ方や態度が違ってくるからです。私の経験上ではなぜか独身のおばさんがいつもトラブ
2022/09/22 20:47
2022/09/22 07:54
職場のめんどくさいおじさんはまともに相手してはいけない!
この記事はこんな人に向いてます。・職場にめんどくさいおじさんがいて困っている・おじさんの相手が疲れてきた職場にはたくさんおじさんがいますが、必ずどこにでもめんどくさいおじさんがいます。私は転職を2回しているので今までたくさん見てきました。は
2022/09/22 07:02
プレゼントにピッタリ!?◇遊び心があるのに機能性も抜群◇昔を思い出す黒電話型スマホ用受話器です♪
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
2022/09/22 02:02
2022/09/21 23:09
サブスク事業の見解に共感いただいたこと
少し前の記事になりますが、サブスクサービスについてお話した記事を見つけていただき、コメントをいただきました。 こうして過去記事を見ていただけるのは嬉しいものですw。 同じような観点で事業化のアイディアがおありになるということでした。 その過去記事はこちら。【歳時記のサブスクサービスを考える】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-1594.html 伝統工芸なんかを支援する副次効果についても同じように考え...
2022/09/21 09:49
薬局の待ち時間を短縮するおすすめの方法とは⁉
病院でも数時間待たされ、次は薬局でも待ち時間が…。ということを経験しているひとは多いと思います。患者さん自身の行動によっていくらかは待ち時間を減らす方法を紹介!
2022/09/21 08:36
GOMAさん青森屈指のアーティストは発達障害を乗り越え世界が注目する芸術家
ゆず子 今回は発達障害を乗り越えながら、アウトサイダー・アーティストとして青森で活躍している「GAMA」さんを
2022/09/20 08:33
アメリカの大統領よりも凄い偉大なオプラ・ウィンフリー!ジャガイモ袋が私服だった過去
日本で知っている人は少数かもしれませんが、アメリカで知らない人がいないくらい有名なテレビ司会者、オプラウィンフ
2022/09/19 21:14
キャリアブートキャンプ(Career Boot Camp)の口コミ評判は? 特徴・魅力・注意点など徹底解説
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
2022/09/19 20:21
普通は普通じゃない。常識を捨てろ。
ミニマリストになって自分の軸が明確になってから、たまに言われる言葉。 「普通じゃないよ」「おかしい」「奇人すぎ」 私は、テレビを見ません。 服をほとんど買いません。 嫌いな人の顔色を伺いません。 会社の飲み会に行きません。 会社でプロテインをシェイクします。 定時になったらジムに直行します。 都会を好まず田舎の公園でコーヒーを飲んでます。 会社を30代で退職予定です。 私は、世間一般でいう「普通」ではない部分があります。 でも、普通を目指して生きていた頃の100倍生きている実感があります。 今回は、「普通や常識は、普通じゃない。」 という話をしたいと思います。 ※今回言う普通・普通じゃないは「…
2022/09/19 18:05
2022/09/19 15:46
見た目がおしゃれなおすすめのコーヒードリッパーを2つ紹介!美味しい入れ方も解説します!
この記事では、在宅時に、喫茶店のようなおしゃれで美味しいコーヒーを飲みたいと思っている方に向けて、見た目もおしゃれでとても美味しく飲めるコーヒードリッパーを2つ紹介します。インスタントでは物足りない、喫茶店のような本格的な味わいあるコーヒーを飲みたいときに、ペーパードリップとネルドリップの2つのおすすめコーヒードリッパーを紹介します。
1件〜50件